人気ブログランキング | 話題のタグを見る

高木の神 (高御産巣日神) (Ⅲ)

  高木の神 (高御産巣日神) (Ⅲ)
(たかみむすひのかみ)



神武天皇の東征


神倭イワレビコの命が熊野の村に着いた時に、
大きなクマがほのかに出て来て、そのまま消えてしまいました。

すると、神倭イワレビコの命は急に疲れてしまい、
また率いていた軍勢も皆疲れて倒れてしまいました。

この時、熊野の高倉下(たかくらじ)が、一振りの太刀を持って、
天つ神の御子が倒れている所にやって来て、献上しました。

すると、神倭イワレビコの命はすぐに目が覚めて、起き上がり、
「長く寝たなあ。」と言われました。
そして、その太刀を受け取ると、
その熊野の山の荒ぶる神はひとりでに皆切り倒されました。

すると惑わされて倒れていた軍勢もみな目が覚めて起きました。

そこで、神倭イワレビコの命が高倉下に
その太刀を手に入れた事情を尋ねると、こう答えました。

「こんな夢を見たのです。

天照大御神と高木の神の二柱の神が
建御雷の神を召して、言われました。

『葦原の中つ国はひどく騒いでいるようだ。
我が御子たちが病んでいるらしい。

その葦原の中つ国は、そもそもそなたが平定した国である。
だから、そなた建御雷の神が天降りしなさい。』と。

そこでお答えになったのが、
『私めが直接降りなくても、その国を平定した太刀が有るので、
その太刀を下ろすのがよろしいでしょう。』と。

     (この太刀の名は佐士布都(さじふつの)神と言い、
      またの名は甕布都主(みかふつぬし)と言い、
      またの名は布都御魂(ふつみたま)と言う。
      この刀は石上神宮にある。)

そして、夢の中で私にお告げになったのです。

『この刀を降ろす方法だが、
お前、高倉下の倉の屋根に穴を開けて、そこから落とし入れる。
だから、縁起をかついで、
朝目を覚ました時に、一番最初に目に入るようにして、
天つ神の御子に奉りなさい。』と。

朝、目が覚めて、夢で教えられた通りに倉を見ると、
本当に太刀がありました。
だから、その太刀を持って献上しに参りました。」
と高倉下は申し上げました。
さらに付け加えて言いました。

「その時、また、高木の神が諭して命ぜられた事には、
『天つ神の御子をこれより奥の方には、入らせないようにしなさい。
荒ぶる神がとても多い。
今、天からヤタガラスを遣わす。
そのヤタガラスが道案内をするであろう。
それが飛び立った後から、行軍されるように。』との事です。」

それを聞いて、神倭イワレビコの命は教えの通りに、
ヤタガラスの後から行軍されました。

    (神武天皇  東征の巻)





以上、三回に渡って高木の神が出てくる所を
現代語訳しました。

今回の「神武天皇の東征」では、高木の神たちは
神武天皇が熊野で困難にあった時に、
高倉下の夢に現われて、助けています。

振りかえって見ると、
高木の神と天照大御神は高天原ではいつも一緒でした。

この二柱の神の子供同士も結婚しています。
強力なタッグを組んでいます。
何か古代史の謎を秘めているようですね。

その謎を解くカギとして、この二柱が古代の暦を作る時に、
重要な働きをしている事が分かりました。

高木の神とはアンドロメダ星雲を指すことも分かりました。


『ひもろぎ逍遥』の「高良大社(Ⅳ)」で

「高木の神と玉垂命が交代した謎にチャレンジ
アンドロメダ星雲と暦の変化」

というタイトルで考察しています。
サイドバーのリンクからどうぞ。

スペルボーン(Spellborn)