人気ブログランキング | 話題のタグを見る

神功皇后(6)軍事訓練と臨月の皇后

                                    【日本書紀】

神功皇后(6)

軍事訓練と臨月の皇后


秋9月10日に諸国に命じて船舶を集め、兵士を訓練する事にしました。その時、軍卒が集まりませんでした。皇后
「きっと神の御心のせいだろう。」と言って、大三輪の社を建てて、太刀と矛を奉納しました。すると軍勢が自然に集まりました。

ここで皇后は、あへ(相島)の海人・オマロに西の海に出て、国が有るかどうか視察するように命じました。オマロが戻って来て、「国は見えません。」と答えました。

また、しか(志賀島)の海人・名草に視察に行かせました。数日して戻って来て、
「西北に山が見えます。雲が横たわっています。その下に国があると思われます。」と言いました。

そこで吉日を卜占して、出発に臨んで神事をしました。その時、皇后はみずから大将の印であるオノとマサカリを持って、大軍に命じました。
「金鼓(かねつづみ)の音が整わず、天子の旗や軍旗が乱れる時には、兵卒の士気も整わない。敵の財宝をむさぼって、自分のものにしようと考えたり、家族の事を心にひきずったりすると、敵に捕まってしまう。

敵が少なくても侮ってはならない。敵が強くても屈してはならない。女人に手を付けようとする者を許してはならない。また、降伏する者を殺してはならない。戦いに勝てば必ず褒賞を取らせる。逃げだす者は罪となる。」

そうして神託があり、
「神の和魂(にぎみたま)は王の身体に付いて、寿命を守るであろう。神の荒魂は先鋒となって王の船を導くであろう。」と告げました。
こうして神の教えを受けると拝礼しました。依網の吾彦男垂見(よさみのあびこ・をたるみ)を祭りの神主としました。

この時は皇后の出産の月に当たっていました。皇后は石を取って腰に挿し挟んで、祈って言いました。
「戦を終えて戻って来てから、ここで生まれたまえ。」と。
その石は、今は伊都県の道の辺にあります。
こうして、荒魂を掲げて軍勢の先鋒とし、和魂を請じて王船の鎮(しづめ)としました。
(つづく)

地図 軍事訓練の伝承 志式神社 大神神社 あへの島 志賀島


るなのひとりごと
1.「あへのしま」のオマロが西の国の存在を知らなかったって変じゃない?
「あへ」というのは「北」という意味です。各地に「あへ」の付く島や地名があります。
新宮町の相島(あいのしま)はかつて「あへのしま」と言っていて、志式神社とよく似た「はやま神事」を伝えています。島には積石塚古墳が沢山あり、海人族の拠点の島でした。

当然ながら、彼らは朝鮮半島との往来が出来る人たちです。もし往来する技術が無くても、半島の存在は知っているはずです。オマロはその長たる人です。知らないはずがありません。皇后が今頃になって質問する時期も変ですし、答える方もとぼけているのが妙におかしい所です。

2.志賀の海人族の長・草はさすがに嘘が言えず、「島が見えるので国があるだろう」と言っています。数日後に戻って来たのも、それらしく見せるためでしょう。

糸島市の浜辺から壱岐対馬が目視出来ることを松尾絋一郎氏の講演で知りました。距離的に考えると、志賀島からも目視出来るでしょう。対馬まで行けば、朝鮮半島の人家の灯りも目視できます。

そうすると、この返事も何だか不自然ですね。質問する皇后も変です。自分自身、新羅(?)の血が混じっているのですから。るな的には、神功皇后は新羅の王位の後継ぎの権利をまだ持っているのではないかとさえ想像しているのです。(新羅という国名が当時あったかは不明です。)

3.ここの話の舞台は主に、新宮町から福岡市東区にかけての那国が舞台です。それなのに、鎮懐石は伊都国の方に祀られているんですね。

軍船は那国からも伊都国からも出港しただろうと思っていますが、皇后自身の出産とからんで、この出港前のシーンは、編集者も苦労して辻妻合わせをしたようです。でも結局、変なまま書いちゃったんだなと思いました。

4.「大三輪の社」は「大神(おおみわ)神社」という名で現地に残っています。祭神は大物主神です。(福岡市東区高美台)

5.この戦いは「三韓征伐」なのか「新羅征伐」なのか、記紀でもきちんと整理が出来ていないようです。西暦200年頃の話を西暦700年頃に整理したのですから、朝鮮半島の国の興亡の知識が曖昧なのは仕方がないですね。

『ひもろぎ逍遥』では
皇石神社(3)ここからは新宮町が見える 
     神功皇后たちは馬の訓練もしていたよ
志式神社(Ⅰ)海と松林の宮
     (Ⅱ)万年願と早魚神事と神功皇后  
        神社のお話が聞けましたよ。
     (Ⅲ) 夜神楽を見て来ました。
         「早魚舞(はやままい)」―乙太夫の天神尋ね―
      (Ⅳ)安曇族(あずみぞく)と奈多の浜 
         磯良神・七不思議・お潮井とり
      (Ⅴ) 哀しき神々たち
          三良(さぶろう)天神 と 志志岐(ししき)三神
鎮懐石八幡宮(1)出産が遅れるように願いを託した二つの石
新宮町の神功皇后伝説

などで地元の伝承を紹介しています。まだ他にも伝承が残っているので、少しずつ調べて行きたいと思っています。



神功皇后(6)軍事訓練と臨月の皇后_c0213541_219724.gif



スペルボーン(Spellborn)