人気ブログランキング | 話題のタグを見る

スサノオの命(4)娘のスセリ姫と大国主の神の結婚


スサノオの命(4)

娘のスセリ姫と大国主の神の結婚

         
―その大国主の神オオナムヂの神とも言います。
兄たち八十神に何度も殺されそうになって、
ついに大木の間に挟まれて殺されてしまいました。―

その時、御祖(みおや)の命は泣きながら探し求めて、見つける事が出来て、
その木を折って、オオナムヂの命を引っ張り出して、生き返らせて言いました。
「そなたがここにいたら、いつか八十神に殺されてしまうでしょう。」
と言って、木の国のオオヤビコの神の所へ、逃げさせました。
しかし、八十神は追いかけて来て、弓に矢をつがえて、こちらに渡すように言うと、
オオヤビコの神は木の股からこっそりと逃がして言いました。
「スサノオの命のおわします根の堅洲国(ねのかたすくに)に向かいなさい。
きっとその大神が何とかして下さるでしょう。」と言いました。

オオナムヂの命は言われた通りに、スサノオの命の御所に行くと、
娘のスセリ姫が出て来て、一目ぼれをして、二人はすぐに結ばれました。
そうして、宮殿に戻って来て、父神に言いました。
「とても、きれいな神が見えました。」と。
それを聞いて、スサノオの命が出て行ってみて、
「これは、葦原の国のブサイク男と言う方だぞ。」
とおっしゃいながらも、すぐに宮殿に招いて、蛇の部屋にお泊めになりました。

妻のスセリ姫は「蛇の領巾」(ひれ)(スカーフ)をオオナムヂの神に渡しながら、
「蛇が噛みつこうとしたら、この領巾を三回振って打ち払って下さい。」
と言いました。
そこで言われたとおりにすると、蛇は自然と静まりました。
こうして、ゆっくりと寝て、翌朝は無事に蛇の部屋から出て来られました。

また、次の日の夜はムカデと蜂の部屋に入れられました。
スセリ姫は「ムカデ蜂の領巾」を渡して、同じように教えたので、
やはりぐっすりと寝て、出て来られました。

また次には、大きな音のでる矢を野原に射て、
その矢を取ってくるように言われました。
そこで、オオナムヂの神が野に出た時、
スサノオの命は火を付けて、野をぐるりと焼きました。

オナムヂの神が逃げ出す方向が分からずにいたら、ネズミが出て来て言いました。
「内はホラホラ。外はスブスブ。」
(土の中はほら穴だよ。外の目印はくぼんでいるよ。)
それを聞いて、足元を強く踏みつけると、穴に落ち込んでしまいました。
その穴に隠れている間に、火は焼けながら過ぎて行きました。
それから、ネズミが矢をくわえて持って来ました。
その矢羽はネズミの子がみんな食べてしまっていました。

何も知らないスセリ姫は夫は死んだと思い込んで、葬式の道具を持って、
泣きながら野原にやって来ました。
父神ももう死んだだろうと思って、野原に出て来ました。

すると、オオナムヂの神がその矢を持って来たので、
スサノオの命は彼を宮殿に連れて帰り、今度は大きな部屋に呼び入れて、
自分の頭のシラミを取らせました。

その頭を見ると、ムカデがいっぱいいました。
スセリ姫はムクの木の実と赤土を持って来て、夫に渡しました。
そこでオオナムヂの命はムクノ木の実を食い破って、赤土を含んで吐き出したので、
スサノオの命はムカデを食い破って吐き出していると思って、
可愛いやつだと思って寝てしまいました。

すると、オオナムヂの神はスサノオの命の長い髪を取って、
天井の横木に結びつけて、大きな岩で部屋の戸を塞いで、スセリ姫を背負い、
スサノオの命の生太刀(いくたち)と生弓矢(いくゆみや)と、
天(あめ)の琴を取って逃げ出しました。

その時、その天の琴が木に触れて、大地が揺れて鳴り響きました。
寝ていたスサノオの命が驚いて目を覚まして、起きあがろうとして、
結び付けられた髪で部屋を引き倒してしまいました。
髪をほどいている間に、お二人は遠くにお逃げになりました。

スサノオの命が黄泉比良坂(よもつひらさか)まで追って行くと、
はるか向こうに逃げる二人を見て、オオナムヂの神に言いました。
「そなたが持っている生太刀・生弓矢で、そなたの異母兄弟たちを、
坂の下に追い伏せ、川の瀬に追い払って、
おぬし、大国主の神と名乗って、現世の国の神となって、
私の娘のスセリ姫を正妻にして、ウカノ山の麓で、大地深く宮殿の柱を立てて、
高天原に届くほどの高い柱を立てて、住め。こやつめ。」

こうして、ブサイク男と呼んでいたのを、大国主の神と名付けました。
大国主の神はその太刀と弓矢で、自分の命を狙う異母兄弟を追い払い、
坂の下ごとに追い伏せて、川の瀬ごとに追い払って、国造りをされました。


『古事記』に載っているスサノオの命の話はここまでです。

            *


娘と子孫が結婚?
さすが神さまなので長生きなのでしょう。
系図が複雑なので、書いておきます。

スサノオの命(4)娘のスセリ姫と大国主の神の結婚_c0213541_2235144.gif


琴を弾く男の埴輪があります。
髪はミズラに結っています。
クシナダ姫を櫛に変えてこのミズラに差したんですね。
膝の上の琴に注目。
意外と小さいです。
琴を弾くのは男性で、香椎宮神功皇后が神懸かりをする時にも、
仲哀天皇がこれを弾いていました。

スサノオの命(4)娘のスセリ姫と大国主の神の結婚_c0213541_22363585.jpg


スサノオの命(4)娘のスセリ姫と大国主の神の結婚_c0213541_22371670.jpg


これは、鳥取県・青谷上手遺跡の弥生の琴の復元です。
(いずれも、福岡県古賀市歴史資料館)

琴と言えば、あの大きな琴を想像していました。
膝の上に乗る楽器とは、いつも弾けていいですね。
どんな調べを奏でたのでしょうか。 ♪

スサノオの命(4)娘のスセリ姫と大国主の神の結婚_c0213541_219724.gif



スペルボーン(Spellborn)