人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ミヤズ姫

                                   【古事記】   

美夜受比売 

ミヤズ姫

ヤマトタケルの命は尾張の国に着いて、尾張の国造(くにつくり)の祖の
ミヤズ姫の家に行きました。そこで、姫と契りを交わそうと思いましたが、
また戻って来た時にそうしようと思って、約束をして、
東(あずま)の国に行って、山河の荒ぶる神、また、まつろわぬ人どもを
ことごとく平定しました。

こうして相模の国に着いた時、その国造が偽って言いました。
「この野の中に大沼があります。その沼の中にすむ神はひどく荒れすさぶ神です。」と。
そこでヤマトタケルの命は見てみようと野に入って行きました。
すると、その国造はその野に火を点けました。
こうして、騙されたのに気づいて、叔母のヤマト姫がくれた袋の口を開いて見ると、
火打ち石がその中に入っていました。
そこで、まず太刀で草を刈り取って、その火打ち石を打って、向かえ火を点けて、
こちらからも焼いて火を退けさせて、生還しました。
それから、その国造どもを切り滅ぼして、火をつけて焼きました。
こういう事から、そこを焼津といいます。

弟橘姫の入水

そこから走水(はしりみず―浦賀水道)の海を渡る時に、
その渡りの神が波を起こして船をぐるぐると廻して、進む事が出来ませんでした。
すると后(きさき)の弟橘姫(おとたちばなひめ)が言いました。
「私めが、御子に代わって海の中に入りましょう。
御子は派遣された勅命を成し遂げて、帝にご報告をなさいませ。」
と言って海に入ろうとする時に、菅で編んだ敷物を八重、皮の敷物を八重、
絹の敷物を八重、波の上に敷いて、その上に下りました。

すると、その荒波は自然と静まって、船が進む事が出来ました。
その時、弟橘姫が歌った歌。
   相模の小野で 燃える火の 
   火中に立って 私を思って下さったあなた
それから七日後に、弟橘姫の櫛が浜辺に打ち寄せられました。
そこでその櫛を拾って、お墓を作って納めました。 
               
あづまはや

ヤマトタケルの命が、そこからさらに奥に入って、
荒ぶる蝦夷(えみし)どもをことごとく平定し、また山河の荒ぶる神どもを平定して、
都へ戻って来る途中、足柄の坂の麓に着きました。
干し飯(かれひ)を食べている時に、その坂の神が白い鹿に化けて、現れ出ました。
そこで、食べ残したノビル(野草)の片端を持って、待ち受けて打ち付けると、
その眼に当たって殺してしまいました。その後、その坂に登って頂きに立つと、
亡くなった弟橘姫が思い出されて、三回「我が妻よ。」と嘆きました。
この事から、その国をアヅマと言うようになりました。

その国を越えて甲斐に出て、酒折(さかおり)の宮に居る時に歌を詠みました。
  新治(にいばり) 筑波を過ぎて 何日寝ただろうか。
と詠みました。
すると、かがり火の番をする老人が、その歌に続けて歌いました。
  日々を数えて 夜は9夜 日は十日過ぎました。
それを聞いたヤマトタケルの命は老人をほめて、
即座にアヅマの国造(くにのみやつこ)に任命しました。

再会

その国から科野(しなの)の国を越えて、科野の坂の神を平定して、
尾張の国に戻って来て、前に約束していたミヤズ姫のもとに行きました。
そこで、大宴会が行われた時、ミヤズ姫が大きな杯を捧げ持って来ました。
その時、ミヤズ姫の重ね着の衣の裾に、月のものの血が付いていました。
それを見て、ヤマトタケルの命は歌を詠みました。
  ひさかたの 天の香具山の上を 
  鋭い鎌(かま)のように 首を伸ばして飛んで行く 
  白鳥の首のように か細くて しなやかなあなたの腕を 
  枕にしようと 私は思うのだけど
  そんなふうに共寝をしようと 思うのだけど
  あなたの着ている 衣の裾に 月が立っているよ。

ミヤズ姫が歌で返しました。
  高い空で光輝く 日の御子よ
  天下を治める 我が君よ
  年が経ってしまったので、
  その間、月は何度も来ては過ぎ去って行きました。
  ほんと、ほんと、ほんと
  あなたを待ち切れないで、私の衣の裾に 月が立ってしまいました。

こう詠み交わしながら、二人は結ばれて、ヤマトタケルの命は
身につけていた草薙の剣をミヤズ姫の所に置いて、
伊吹山の神を討ち取りに出かけました。



ミヤズ姫_c0213541_219724.gif



by himeluna | 2010-10-24 13:29 | ミヤズ姫
スペルボーン(Spellborn)