人気ブログランキング | 話題のタグを見る

五十猛命(いそたけるのみこと)三兄妹 

                                    【日本書紀】

一書(第四) 五十猛は種をまいた

素戔嗚尊が高天原から追放された時、その子、五十猛神を連れて新羅国に天下り、ソシモリの所にいた。「この地に我は居たいと思わない」と言って、埴土で船を造って東に渡り、出雲国のヒの川上にある鳥上峰(とりかみのたけ)に着いた。(略)

五十猛神は天下りする時に樹の種を沢山持って天下ったが、韓地(からくに)には植えずに、ことごとく日本に持ち帰った。筑紫から始めて、大八洲国(おおやしまのくに)に播(ま)いて増やし、青山でない所はなくなった。ゆえに五十猛命を名付けて「有功の神」(いきをしのかみ)とした。紀伊国にいらっしゃる大神がこれである。


一書(第五) 素戔嗚の毛が樹になった

素戔嗚尊は「韓郷嶋(からくにのしま)には金銀がある。我が子が治める国に浮宝(うくたから・船)が無いのは良くない」と言って、髭を抜いてまき散らすと、杉になった。胸毛を抜いてまき散らすと檜(ひのき)になった。尻の毛を蒔くと槙(まき)になった。眉毛は樟(くすのき)になった。

それぞれの用途を定めた。「杉と樟は浮宝とすべし。檜は瑞宮(みつのみや)の建材とすべし。槙は人が亡くなった時に使う棺にすべし。八十木種(やそこだね)を皆良く播き生やせ」と言挙げをした。

この時、素戔嗚尊の子を五十猛命と名付けた。妹の大屋津媛命(おおやつひめのみこと)次の妹、4枛津媛命(つまつひめのみこと)の三神は木種を播く神である。紀伊国に行ったのち、素戔嗚尊は熊成峯(くまなりのたけ)に行き、ついに根国に入った。


五十猛命(いそたけるのみこと)三兄妹 _c0213541_219724.gif



スペルボーン(Spellborn)